2020年も本格始動!
軽やかに、シンプルに、自分の生活スタイルを変えていきたいと思っています。
去年、購入して生活が変えられた素敵なアイテムたちをご紹介しておきます!
あと、イマイチだったものも少しあるので紹介しときます。
2019年買ってよかったもの 3選
では、去年購入してよかったものをズバリご紹介します。
13.3インチMacBook Pro
プログラミング教室に通うために、急遽ノートPCが必要になった為、思い切って購入しました。
出費としては大きかったのですが、この買い物は、人生を変えてくれました。
薄い・軽い・早い・おしゃれ・持ち運び便利
それまではWindowsの大きなデスクトップを使用していました。
が、古いこともあって立ち上がりも遅いし、重く、正直もっさりしたものでした。
それがMac Book Pro が来てからというものリュックに入れて
さっと持ち運べる手軽さ、どこでも仕事ができます。
今まで、スタバでMac Book Proを開いて何か仕事みたいなことをしている人をみると。
ふん、かっこつけちゃって。
と、ひがんでました。笑
が、実はめっちゃ羨ましかったので、自分もやってみた日はうれしかったです。
ずーっとやってみたかった✨
スタバにうちの子(Mac book pro)持ち込んでお仲間おしゃべり。(ミーハー)今日実現しましたー㊗️
テンション上がった✨
楽しかった🥰 pic.twitter.com/Q7boTagAwW— あわわ (@iina_awa_wa) November 5, 2019
こんなミーハーなことしてしまいましたが、
実際使用し始めてMac Book Proって皆さん伊達で使ってるんじゃないと理解。
キーボードのタッチの感触や画面の綺麗さ。サクサク動く感じもすごくいいです。
わたしはそこまで高性能なスペックは最初から使いこなせないと思ったし、こだわりも少ないので
Touch IDもついてない、最低限のスペックの13.3インチですがそれでも充分。全く問題ないです!
しかもApple 公式の認定整備済製品を買いました。
要はAppleが出している中古です。
割安で買えてお得感抜群でした。もちろん品質になんら問題はありませんでした。
浮いたお金で、自宅の作業場にはモニタを2枚買って、それとMac Book Proをつなぎトリプルディスプレイにして
使用していますが、これは本当幸せになれました!
その時のインスタ。
モニタはこれにしました。
イイヤマにしてよかった。綺麗な画面に満足しています。
アームはこちら。
Mac Book Pro は人生を変える可能性のある素敵なアイテムでした!ありがとうーー!
では、次。
iRobot 床拭きロボット ブラーバ390j
イオントップバリューの30枚80円のフローリングシートを使っています。

イオン公式サイトより引用
トップバリュ フローリングワイパー用 ドライシート 各社共通タイプ公式サイト
このシートを5%引きの日にオーナーズカードで購入しています。激安です。
乾拭きの他に、水拭きもしてくれるので、いつも床がツルツルです。
この買い物は、お金に厳しい夫も絶賛してくれました。
「音が静かなのがいい!」
ということでした。
さらに、去年、義母がうちに泊まりに来て
「この家のホコリや髪の毛が気になってしょうがない。」
と言われていました。
年末に「ロボット床拭き機を買ったんで、今は家の床、ツルツルですよ!」と言ったら
「食洗機もあるし、床拭きもしてくれる。あなた何にもすることないじゃない」
と、嫌味を言われましたが、(笑)
そのあと「おじいちゃんうちも買ってよ」
とおねだりしていたので、羨ましいのかな。と思いました。(笑)
ホコリなんて勝手に家に入って積もるので、勝手に掃除してもらうのが一番だ。
とつくづく思ってます。
いい買い物でした。
ブラーバ 390jについてはその良さを別記事で書いております。
[card2 id=”2819″]
嫌われる勇気
有名な本だし、新刊ではないのでご存知の方も多いかもしれません。
が、とてもいい本でしたので紹介しておきます。
私は昔から気にしすぎな性格で、ビビり。
人からどう思われたかすごく気になり、
顔色を伺っては言いたいことも言えず、やりたいこともやってこなかった、またはやってしまっては後悔する性格です。
それなのに妙なプライドだけは高く、人に良く見せようとします。
負けると悔しくて、もっとやってやろうと思うくせに、努力は怠けて、できる人を羨ましがって妬んでしまっていました。
そんな自分の嫌だった性格に気づかせてくれ、変える力がある本です。
人と比べて、優劣をつけ、競争の世界で疲弊する人生から上手に降りる方法を教えてくれます。
本当の自分らしくはどういうことかがわかります。
本棚に置いておき、たまに読み返そうかなと思っています。
2019年買ってイマイチだったもの 1選
生理ちゃん
この本はテレビのニュースを見て、購入しました。
そのニュースでは生理が始まる時期の女の子の教育用にも使えるという内容でした。
生理痛の痛みや、上手な付き合い方を漫画でわかりやすく伝えているということだったのです。
夫も「あ、それ、新聞で読んだよ。買ってみてもいいんじゃない。」と知っていました。
娘がそろそろ生理が始まる時期で伝え方に悩んでいた私は娘にいいかも、と思い、
買ってプレゼントしたんですが、これが正直納得できる内容ではありませんでした。
「生理パンチ!」ドムっ。と殴られ、悶える女性。
急にくる生理の痛みを伝えているのはわかりますが、教育用まではいかない内容です。
下の弟が読んでしまい「生理パンチ、生理パンチ!」とやりだし、「お母さん、性欲くんって何?」と聞かれる始末。
手に負えなくなり、即封印しました。
生理との付き合い方を上手に伝える導入編の本と紹介するのはどうかと思います。
ルックプラス バスタブ クレンジング
とあるブロガーさんの記事を拝見し、めっちゃいいじゃん!
お風呂をこすらずに洗えるなんて!と購入しました。
が、私には合わなかったようです。
気になった点2つ
1.飛散しているミスト吸い込んでる気がする
2.やっぱり気になるところをこすりたくなる
ミストの飛散の角度が広く、また噴霧の力が強いです。なので、お風呂場でシュッシュッしていると細かい粒子のミストが呼吸と一緒に入り込んでいる感覚があります。
マスクをしてシュッシュすればいいのかもしれませんが、それはまた面倒ですし・・。
また、綺麗になっているのか疑ってしまい、またスポンジを取り出して確認しちゃってます。
角や目地の部分が気になるんですよね・・。
だったら、観念して自分でサッと洗った方がいいかなと思ってしまいました。
愛用しているママ友がいたら本当に時短になって、きれいになってると感じるか聞いてみたいです。
まとめ
買ってよかった物3選とイマイチだった物2選をご紹介しました。
2020年を快適に過ごすため、また何か良いものがあったらご紹介していきたいと思います。
ではでは。
コメント