【ブログ初心者】ブログは子育てと同じなのね。という話

昨日、ツイートにこんなつぶやきをしました。

すると、3名の方に「いいね」していただけたので
嬉しくなり、記事にしたいと思います!
3名?少な!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
反応があるというだけで、
ブログ初心者にはすっごく嬉しいものなんですよ~。ありがたいです!
読んでハートマークを押していただけるなんて、それだけで感激してます。
初心者の気持ちです!

目次

ブログを作ってみての体感

ブログを始めて3ヶ月。
これでまだ15記事目。鈍足でスタートし、
既にヒイヒイ言って作ってます。
何が大変かといいますと・・・

設定が大変

色々細かい設定があり、不慣れなため、
とにかく時間がかかって大変です。
ググりっぱなしです。ググっては設定するの繰り返しです。
ネット上には親切でわかりやすく開設までの流れを
説明してくださってる方が沢山いらっしゃいます。
それを参考にできるわけです。
私はほぼクロネさんヒトデさんのサイトを参考にさせていただきました。

 
設定中にあまりにお世話になっているので、
お礼をつぶやいたら、クロネさん、ヒトデさんご本人達が
「いいね」してくださり、ビビりました。
ツイッターってすごい・・・・。何故わかったのでしょうか?
エゴサーチというやつですか?
それさえもわからない。笑。びっくりしました!
嬉しいです!ありがとうございます。
あ、話を戻します。
一般的な主婦の私としては、
ややこしいサーバーやワードプレスの設定がハードルが高く
苦戦しました。
それを助けて頂いたのが↑のようなブログ初心者向け記事。
世の中にこのように初心者向けブログ開設サイトがあるということは、
それだけ皆さん苦戦しているということでもあるんだなと思ってます。
私のようなタイプや、今までやっていた仕事がネットと無関係だったり、
学生さんだったら同じだと思います。
今は簡単に開設できるように仕組みができてますが、それでも不慣れだとなかなか・・・。
まだ私もやってないまだ沢山設定があり、これからも続きます。

自分でコンテンツを考える難しさ

ほぼほぼ開設もでき、さあこれから何をするのかと
考えた時に手がとまります。
やっとこ設定を終えて、あれ、これから何をするんだったっけかなと。
最終目的は収益化
なはずなのに、今立ち上げたサイトは収益0円。
アドセンスにはさざ波ひとつ立ちません。
 

 
わお!何も起こってない!
どんどん記事を生産して、少しでも有益な記事・キラーページなるものを
作りださないと収益化なんてとても無理。なんだそうです。
でも手が止まります。もう世の中には情報量たっぷりの
素敵なサイトが大量に存在して、それと同じ土俵に上がらなきゃいけないのかしら。
ライター業をやったことあるわけでもなし、
スラスラ儲かるコンテンツの記事がすぐ書けるわけがない。
(いきなり書けてる人もいますが。)
自分が飛び込んだフィールドの奥深さをひしひし感じております。
今頃。
つまりは、ブログ制作者に求められるのは、小さくたって起業家の発想なのだと思ってます。
企画も制作も収益化も全て自分が考えなくてはいけない。
利益を得る目的なら、プチサイズでも事業であると心得なければならないというところに難しさがあります。
自分で立案する力が自分にそんなにあったでしょうか。
やばい、めげます。

さらに継続力

いい記事内容を考えたところで数記事ではあまり価値がありません。
記事をコツコツ量産していことで
ブログがコンテンツとして充実していく。
本来、ネット記事はぱっと探され、ぱっと読み飛ばされることがほどんど。
数記事しかなくて「なんだ。これだけ?」と瞬間的に思われて
忘れ去られることがほとんど。ブログの情報量に厚みを出す作業が
まず必要みたいです。
一般のブロガーの方が副業などで、これを継続してやられてるだけで
私はすごいと思ってしまっていますよ。

これって・・・子育てと一緒

収益には直結しない、準備作業で苦戦し、コンテンツで頭をひねり、
しかも収益にはまだまだ程遠い・・・。
でも書かなきゃまだブログはペラペラのチラシみたいで
とてもコンテンツとは言えない
数記事かいても全然読まれない記事を書き続けて何の意味があるのか?
けれど、コツコツ記事を積み上げていくしか方法はない
としょーもなく、ぐるぐると考えていた時に
子育てのことを思いだしました。
そうだなー、子育てと似てるな。と。

せっかく生み出したコンテンツだもの

ブログも作りだしたら、もうお世話ノンストップですよ!
あ、ブログは途中でやめることは簡単なのですが、
それは・・それはできそうもありません。
ブログはネットに持った私の大事な不動産です。
初めてネット上に自分だけの住所を持てた感動は忘れられません!
ともかく育ててみないとわからない。
育ててやらなきゃ、と思ってます。

エンドレスかと思える作業に疲弊する時

子育ては初めてだと本当に難しかったです。
そうでない方もいるかもしれないけれど。私は必死でした。
どうしてあげればベストなのかいつも考えて
調べたり・聞いたりして色々やってました。
パイ・おむつ・寝かしつけ・パイ・おむつ・寝かしつけ・・・
エンドレスですよ。ルーティーンですよ。

成長がみたい

子育てって毎日必死していると
子供はふとした瞬間に成長を見せてくれます。
もうそれがたまらなく嬉しいんですよね!
あれ?こんなことが出来るようになったの!?みたいな。
ブログも一緒でコツコツ続けて行ったら、
必ず成長を遂げてくれると思ってます。
今は全然ですが。ちょっとずつでも。
そんな成長も見る前に止めたらもったいない気がします。
他のブロガーさんでもコツコツちゃんと書いてる方はみんな
少しずつの成果を発表してくれてますよね。
あれがやりたいです!
超スローでもいい。とにかく自分のブログの成長を見てみたいです。

まとめ

ブログを生みだして100記事までなんて道のりが遠く辛いので
自分への励ましも込めて、子育てだと思ってやることにします。
子育て感覚でやれば、きっと続けることができそうです。
できないより、できたことをほめてやる。
スローでもいい。育っておくれ、私のブログ。
とりあえず、アドセンス0円・・・。これをなんとかするために
頑張りたいと思ってます!
 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 
 
 
 
 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる