2020 IH対応 おすすめのフライパン フレーバーストーン28cm レビュー

こんにちは。

2020年(令和2年)を乗り切るフライパンが欲しくて、とうとう気になっていた商品にフライパンに手を出しました。

ダイレクト テレショップ フレーバーストーン 28cm ソテーパンです。

目次

令和2年はフレーバーストーン 28cmを使用してみます。

実は、私は平成30〜令和元年の年末まで、こちらのティファールのフライパンを愛用していました。

ティファール IH ルビー・エクセレンス28cmです。

今もティファールのルビーエクセレンスはとてもよかったと思っています。
その時書いたレビュー記事はこちら。
しかし、このルビーエクセレンス、ついに寿命がきました。約1年半の使用期間でした。
2018年の8月半ばに使用し始め、2019年の年末、おせち作りなどをしたかったのですが、焦げ付き出し
もう年末のご馳走を作るのには力が足りないなと感じ、ついにお別れとなりました。私の使い方が悪かったのかもしれませんが、もう無理でした。
1年まではしっかり使えていたのですが・・・こちら、ちょうど1年たった時のレビュー記事。
それから半年で急に傷み出しました。
さようならを記念して書いたルビー・エクセレンス追悼記事です。
また、ティファール・ルビーエクセレンスを買い直そうかなと思っていた矢先、
私が愛読している雑誌LDKの1月号で
蓋つきフレーバーストーン28cmがダントツのNo.1になりました。
そのLDK1月号ではフライパンがBEST TEST 2019 の特集記事に入っています。
※読んだことがない方のためにお伝えしておきますと、
色々な商品のレビューをしている雑誌で30〜40代の女性向け雑誌になっています。
身近な様々な商品を批評していてとても面白いですよ!
ちなみに男性版はMONOQLOというこちらもモノを批評する雑誌となっています。
※MONOQLO1月号の深型フライパンレビューではティファール・ルビーエクセレンス ウォックパン 28cmが1位でした。
MONOQLOは余談として、LDKで紹介されたフレーバーストーンが
どうしても気になってしまい、アマゾンの年末セールで購入してしました。
さて、購入したはいいものの、気になっているのは、
フレーバーストーンはティファール・ルビーエクセレンスより長持ちするのか?
ということです。
多分使い初めは両方一緒。焦げないし、高いレベルでいい焼き加減になることでしょう。
ただ、この2つのフライパンの耐久性を比較したものはないので、
自分で体感および使用してみないことには結果がでません。
2019年年末購入で年末から使用スタート!
自ら使用して、耐久テストしていきます。
特に料理が得意な主婦ではないですが、とにかく朝晩フライパンを使いますので結果がどうなるのかは、随時記事にしていきたいと思います!

フレーバーストーン28cm 購入してみての印象。

赤い

まず思ったのは思ったより赤いってことです。

なんじゃそりゃ、かもしれません。

が、インテリア的にシンプルやナチュラルを目指す方は特に赤いと感じるかもしれません。

私は機能さえよければ気になりませんが。

焦げない、ムラがない

焦げ付きにくさ、火の通りの良さはさすがです。

雑誌LDKの耐久テストで1000回スチールウールでこすった後、卵を焼いてもツルリっと取れた

ということで丈夫さはお墨付きではないでしょうか。

ちょっと重い、けれど持ちやすい

重量はフライパン単体で1070gあるので、食材が入ると1500〜1700gほどになってしまうかと思います。

やや重いので、腕が華奢な方は少しきついかと思いますが、持ち手のせいか使い勝手がすごくいいです。

底面は約23cmです、ティファールは24cmだったのでやや、小さめですが野菜炒めやオムライスなども楽々作れますよ。

またカーブがちょうどいい具合なので卵をひっくり返すのが楽でした。

ガラスの蓋が膨らんでいて蒸らしやすい

去年まではティファールのフライパンを使っていましたが、蓋が平面なんですよ。

野菜などを蒸らし炒めするときに少し膨らんでいるほうが蓋がしやすかったので

意外と蓋がよかったです。

強火に注意すれば、油なしでもOK

ティファールでは必ず薄く油を引くように。とありましたが、こちらは無いようです。

ただ、強い火力はNGなのでそこは気をつけなければならないですね。

IHの調理器で家庭用フライパンを使用するときは弱火〜中火が基本です。

煙が出るほど空焚きしたら、一発でフライパンがだめになります。

気をつけましょう。

あわせて読みたい
【林修の今でしょ!講座】フライパン学 焦げ付きを防ぎ料理を美味しく作る方法
【林修の今でしょ!講座】フライパン学 焦げ付きを防ぎ料理を美味しく作る方法こんにちは。フライパン大好き主婦です。2019年6月26日放送のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座 」でフライパンを特集しておりました。一生役立つ「フライパン学」焦げ...

家にエビがあったので、パエリアもどきを作りました。

お米も綺麗に炊けましたー。

まとめ

2020年はフレーバーストーンを使ってみます!

2018〜2019年はティファールのフライパンでしたが、

今年はLDKのレビューを信じてフレーバーストーン。

今のところ、使い勝手もよく、満足しております。

あとは耐久性の問題です。

どのくらい長持ちしてくれるのかとても楽しみですー!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる