【自宅で稼ぐ】副業は今すぐできます。おすすめです。

自宅にいながら、月に+1万円でも稼げたらすごくいいですよね。
私も10ヶ月程前から自宅PCで副業を始めました。
もしまだ何もされていない方がこの記事を読まれているようでしたら
今すぐスタートすることをお勧めします。
私もちゃんと稼げています。
PCさえあれば、今すぐ始められます。
私の副業の経緯とともにお伝えしますので、記事を読んだらぜひスタートしてみてください。
私でも出来てるんだから、ほんと大丈夫です。
 [adsense]
 

目次

副業がパート代を超えるところです

 
私は今パートと在宅ワーク、半々で生活しています。
現在
 
パート:週3で4時間程度勤務
在宅ワーク:残りの時間で作業
 
の半々で仕事をしていますが、両方で同じくらいの金額で稼げてます。
というか、このままいけば副業として始めた在宅ワークが
パート代を抜くんじゃないかと思います。
 
週3で4時間勤務のパートって
大体金額予想できますよね。
たぶん、お察しの通りくらいの金額だと思います。
それが副業がパート代以上に。ありがたいです。
 
それで、今は副業がパート代の2倍になったら、パートを辞めて自宅で稼ぐ
という目標を掲げて頑張っています。

PCさえあれば。今すぐ始められます。

始めたきっかけはママ友でした。
妊娠中のお友達が自宅でPCを使って2~3万円稼いでいると教えてくれました。
2~3万円あると全然違うよね。と言う話から
どうやるの?と聞いて教えてもらいました。
最初に教えてもらったのは
シュフティでした。
シュフティはこの名前からもわかるように
主に夫婦向けに仕事を提供しているサイトです。
登録後すぐに色々な仕事を見つけられますよ。
 
私は最初怖かったのもあって、「タスク」という仕事の種類から始めました。
タスクは簡単なアンケートに答えたり、テレビや本の感想、
体験談を文章にして送るだけです。難しくありませんでした。
報酬も5~10円と少ないですが、短時間でできるし、
仕事に慣れる、という意味でやってみました。
#初心者歓迎というタグがついたお仕事もあるので
そういった仕事を何個かこなすうちに恐怖感も消えました。
慣れてきたところで
「プロジェクト」型のお仕事に応募してみました。
プロジェクトは長期で取り組み、
クライアントさんから依頼された仕事を受ける感じです。
報酬も高めになります。
種類も仕事の規模も色々でしたが、私は最初はリサーチの仕事に応募してみました。
そのリサーチの仕事は中国のサイトから指定された商品を探してくる。
というものでした。
初めての時は自分の経歴を書いて自己アピールするのが嫌だったのですが、
経歴もできることも、偽らず等身大の自分を書いて、頑張ります!
と応募したらすんなり通ってしまいました。
クライアントさんもいい方だったので、その仕事は最近までやっていました。
その仕事もやりつつ、興味のあるEC関係の仕事があったので
そちらにも応募したらまた採用してもらえました。
今でもそのクライアントさんとは良い関係でお付き合いをさせて頂いてます。
そのクライアントさんからは継続してお仕事を頂けるようになり、
更にそのクライアントさんの事業が拡大していることもあって
作業代金もあげていただき、今順調に報酬がUPしています。
 
他のママ友でも在宅ワークをしている友達がいて、
その友達にランサーズクラウドワークス
を教えてもらいました。
友達はクラウドワークス
に登録しており、月給の報酬で在宅で受注管理のお仕事をしているそうです。
私の印象ですと
報酬の高さは
シュフティ<ランサーズ<クラウドワークス
です。
また、仕事の種類は
シュフティ=事務系や女性向けのお仕事多め
ランサーズ=Web系、システム系多め
クラウドワークス=バラエティ豊か
という感じです。
私は他にも
ココナラに登録しています。
ココナラでは
似顔絵を描きます。
と登録しています。
趣味や特技を生かしたお仕事がいただける感じです。
今は他の仕事が増えたので、休止していますが、
似顔絵も趣味を活かせる楽しい仕事だと思います。
まずは自分の特技から入るのもいいと思います。

副業を始めてよかったこと

1.収入が増えた

単純に月収が増えて嬉しかったです。
最初は月5000円くらいでしたが徐々に増えていってます。
パートのように完全に時給制ではないので、頑張ってこなせばこなすほど
増えていくのも魅力の一つです。
 

2.人とのつながりが増えた

クライアントさんとは1対1のお付き合いになります。
いい出会いがあると、お仕事も継続していたただけ、自分の経験も
人のつながりも増えます。
パートに出ている時のように○○会社のパートのおばちゃんという
何か組織の一部ではなく、自分とクライアント会社様とお付き合いができ
会社を辞めたら縁もきれるというつながりではなくなります。
 

3.自信がもてた

実はパート先には嫌な上司がいて、いつも私はクズ扱い。
注意されてばかりで
自分はどうせ役に立たない人間なんだと思い、
自信を失っていましたが、
こうして一個人としてお仕事を頂けて、
ちょっとでもクライアントさんのお役に立てて
感謝され、報酬をいただけたのは、
私でも役に立てるし、やればできる!
と自信が持てるきっかけになりました。
クライアントさんから「請求書送ってください」
と言われて
ネットで調べながら
自分の名前で請求書を作って送った時は感激しました。
私個人の名前で請求書を作る日が来るなんて想像もしていませんでしたから。
 

副業の注意点

私は基本副業はいいことしかないな。と思っていますが注意も必要です。

1.ときどき変なクライアントさんもいる

ネットで受けるお仕事で、相手がよくわかりません。
その為で上記のようなネット上での仕事紹介のサービスを
利用して、仕事を受けるわけですが
たまにそれはちょっとグレーな仕事じゃない?
という仕事もあります。
自分で仕事を選ぶ時によく注意しておき、
「あれ?何か変だ」と思ったらすぐに仕事を辞退するか
サービス会社に報告しましょう。
 

2.自由時間が減り、忙しくなる

本業にプラスして仕事をするわけですから、自宅での自由な時間は減ります。
また、自分が受けた仕事なので、今後へつなげるためにも中途半端なことはできないと
思うと長時間突き詰めて作業してしまうこともしばしばで、
時給に換算したら全然稼げていない場合もあります。
でも私は自宅でぼーっしているより、ずっといいと思いますよ。
ただ、お子さんがいらっしゃると子育てや家事も忙しいので
仕事の量や効率を工夫しながら、なんとかやらないとですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
何か参考になれば嬉しいです。
自分にあった仕事を探すのもまた楽しいですよね。
私もまだ始めてから1年経たないうちにこれだけの変化が起きました。
やってみてよかったなと思っています。
まずは登録して、本当に簡単なことからでもスタートしてみることをおすすめします。
 
 
 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる