近眼と老眼を治すメガネがついた治療本を買ってみた

こんにちは。
認めたくありませんが、老眼になってきました。
本を読む時、文字が読みづらく離して読んでいます。
夫も同じです。
そして娘(10歳)は近眼です。両眼とも0.08です。
幼稚園の時は良かったのにどんどん悪化しています。涙。
眼科にも通院したり、家の電気の種類を変えたりと色々やっていますが、良くなりません。
私達の眼もそうですが、娘の視力低下を何とかしたい!

と、日々悩んでます。

[card2 id=”949″]
子供の視力低下を予防したい。親が出来ること。

そんな折、夫が書店で見つけた本がこれです。
老眼・近視を自力で治す最強治療法 マキノ出版ムック


自力で治す!?
本当にこの本だけで老眼・近視が治るでしょうか?

目次

【老眼・近視を自力で治す最強治療法】について

ざっと見ますと、目次にもありますように、現在知られている視力回復法を網羅した感じです。
そして、この本のウリにしているのが、視力回復をサポートするための付録です。

[box class=”box26″ title=”2大付録”]

顔筋ほぐしメガネ
視力回復ポスター

[/box]

この2大付録で視力回復のトレーニングができます。

付録1. 顔筋ほぐしメガネ

家で早速顔筋ほぐしメガネを作ってみました!
ムックに差し込んである付録なので、
ミシン目に沿ってはずして破線に沿って折れば、すぐ完成です。

てってれー!顔筋ほぐしメガネー!


顔のサイズに合わせて3種類あります。
小・中・大の3サイズ!

・・・やぶけてセロハンテープ貼ってあるメガネがありますね。
これは息子が手伝ったのでこうなりました。
ご容赦ください・・・

しかし、付録のメガネとはいえ、なぜこんなに黒の色画用紙みたいにペラペラなんでしょう。

[box class=”box27″ title=”ココがダメ”]

メガネの紙が薄い

[/box]

破けやすい紙です。ややイラッとします。
息子でなくても破きそう。もうちょっと質のいい紙を使ってくれてもなあ・・。

ま、それはいいとして、とりあえず、いつもつけている眼鏡をはずし、
さっそく、顔筋ほぐしメガネをかけてみました。

あれ?

・・・・え、うそ!

遠くが見える!

しかもくっきり!
これは不思議ですよ!
私が受けた印象ですと・・・

こんな感じの掛け時計が

これぐらいに見えてます!!
もっと正確に言うと

顔筋ほぐしメガネに開いている穴の向こうにこのような感じでくっきり見えているような感じです。

何故だー!
凄い不思議です!

この顔筋ほぐしメガネ、使い方がいたって簡単。

[box class=”box26″ title=”ココがおすすめ”]普段の眼鏡と置き換えて1日5~20分かけるだけ[/box]
だけだそう。
それなら続けられそうですね。
我が家は購入してから4日しか経ってないのでこれから継続できるかがカギです。
すぐ面倒で嫌になってしまうので・・・。
今はテレビを見るときや夜寝る前、
歯を磨いている時間などにこの顔筋ほぐしメガネをかけています。

目のピント調節力を復活させる

この顔筋ほぐしメガネは小さな穴(ピンホール=針穴)が開いています。
この針穴を通してみると遠くが見えやすくなるんだそう。

私たちは物をみるときに、レンズの役割を持っている水晶体の厚みを変えて、
ピント合わせをしています。
この水晶体は、毛様体筋という筋肉が伸びたり縮んだりすることによって
厚みが変化します。
ところが、毛様体金の筋力は加齢とともに低下しますし、
水晶体も劣化するので、柔軟性を失っていきます。
すると水晶体の厚みを変えにくくなって、ピント調節機能が衰え、老眼となります。
近視も多くの場合、毛様体筋の筋肉がかたくなって起こっています。

ムックより抜粋

ということなんだそうです。
水晶体とその厚みを変化させるための筋肉の衰えやこわばりが原因なんですね。

顔筋ほぐしメガネをかけると、光がピンホールを通して集約されるので、
1本の細い線として
網膜(水晶体から届いた光が映る場所で、その映像が神経を通って脳に届く)
まで光がそのまま届きます。
つまり、わざわざ水晶体の厚みを変えてピントを合わせる必要がなくなるということです。

ピントを合わせる必要がなくなるとその間、毛様体筋は休むことができます。
スマホやパソコンなど長時間、目を駆使しがちな現代人はこの毛様体筋をほぐして、
ピント調節力を回復させてあげる必要があるんだそうです!

その為のメガネだったんですね!

2か月~の継続で視力UP!?

使用した方の感想では継続してメガネをかけづつけ、2か月ほどで視力の回復が見られたそう!

レビュー1(51歳 主婦)
眼筋ほぐしメガネで老眼鏡なしでもテレビの字幕や新聞の文字が見えるようになった
レビュー2(46歳 主婦)
眼筋ほぐしメガネで近視の娘の視力が1.2に回復!
私の目のかすみはなくなった

本当にそうなって欲しい!
私が使ってみた感想ですが、
この顔筋ほぐしメガネをかけた後、いつもの眼鏡に戻すと
なんとなーく、目がスッキリしているような・・・。
もちろん、顔筋ほぐしメガネをかけただけで、
急激な変化は起こらないとは思ってます。
少し楽になる気がします。
使用し始めてまだ4日程度、今後がどうなるか楽しみにしたいです!

付録2. ガボールパッチ

こちらも付録でついていたものを利用して視力回復をするというものです。
「視力向上ポスター」

これも使い方が簡単です。

このもやもやした縞模様で同じ形、同じ傾きをしたものを探して見つけるトレーニングをします。
これを毎日3~10分。
目につく壁などに貼っておけば、なんとなくできそうですよね。
このトレーニングで大切なのは、
図形を見て、脳に信号を送り、判別しようと意識すること
で脳が見る力を養うトレーニングになるんだそうです。
顔筋ほぐしメガネのように筋肉のトレーニングではなく
脳の判別に働きかけた視力の回復方法ですね。
こちらも続けたいと思います。



100円老眼鏡


こちらは一番トライしやすいんじゃないかと思いました。
トレーニングに必要な初期費用が安いですから!
100円老眼鏡を使用するだけの視力回復トレーニングでした。
顔筋ほぐしメガネ同様に毛様体筋を緩めることでピント調節力を回復させるというもの。

方法は簡単。

ステップ1:100円ショップで老眼鏡を「弱・中・強」の強度の「中」を選んで購入
ステップ2:100円メガネをかけて「ぼんやり見る」だけ。

以上です。

ポイントはかけたらしっかり見ようとしないこと!です。
ぼんやり見えているときは毛様体筋が緩んでいる証拠なので
その緩める時間を大切するということでした。
これはコストもかからないし、真似したいですね!

顔さすり

こちらは目の組織の血流の停滞が原因による視力の悪化に働きかけるもの。
目に効くツボを一般の人が見つけるのは難しいもの。
それを解決したのが「顔さすり」なんだそう。
この顔さすりは目に効くツボを面としてとらえてマッサージすることで、簡単した方法。
(考案は鍼メディカルうちだ 内田輝和先生)
1か所につき、10秒程度で所要時間が毎日1~3回行えばOKと簡単ですね。
私もやってみましたが、目の周りがすっきりしましたよ!

つらい目の疲れがほぐれます!

超音波視力回復器




超音波回復器「フタワソニック」自宅療養用だそうです。目のリフレッシュ機器だそうです。
電源を入れて目に優しくあてるだけだそうです。こちらは機械好きの方に向いてる!?

マッサージ各種

様々な目に効くマッサージ。
つぼを刺激して、血流をアップさせ、筋肉をほぐすことがカギです。

視力アップ指回し

親指もみ

おでこ伸ばし

まぶたつまみ

5秒マッサージ

やはり視力回復にマッサージは欠かせないということでしょうか?
仕事中や勉強中も手軽にできるので、どんどん取り入れたいですね!

目に良い特効食材

  • 納豆
  • 鶏レバー
  • 黒ゴマ
  • アサイベリー
  • 酢ニンジン

目に良さそうな食材がズラリ!ブルーベリーがないのはなぜかしら?
目に良いといわれる栄養価は
ビタミンA
アントシアニン
などですが、これらが豊富に含まれている食材です。

この中で私が気になったのは酢ニンジンです!

レシピ

ニンジン・・・大2本
塩・・・小さじ4/2
酢・・・400~600ml
ハチミツ・・・大さじ2

【1】ニンジンを千切りにする
【2】塩をふりよくもみこむ
【3】2を容器にいれその他の材料を入れる

簡単ですね!
お料理の幅も広がりそうだし良いと思いました!
こちらも取り入れやすいので、意識して家族で食べてみます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ざっと紹介しました。
こちらの本では、筋肉や脳、食事など視力回復に効きそうな方法を
多方面から紹介してくれていました!
今後の我が家の視力がどうなるかなど、またアップしたいと思います。


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる