【名探偵コナン×世界一受けたい授業】青山剛昌先生のお部屋公開

こんにちは。
2019年4月6日に放映された日本テレビ系列「世界一受けたい授業」で
世界累計2億3000万部突破の超人気漫画。名探偵コナンの人気の謎を解く!と題して
作者青山剛昌先生のアトリエが紹介されましたよ。
[adsense]

目次

青山先生のアトリエ公開!お宝グッズがずらり

先生のアトリエ壁面いっぱい先生のお宝グッズが飾ってありましたよ。
 
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#7CB342″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]青山剛昌先生のお宝グッズはこれだ![/st-minihukidashi]

  • 巨人グッズ
  • コナングッズ
  • 映画グッズ
  • 漫画・アニメグッズ

でした!

巨人グッズ

青山先生は巨人の大ファン♪

  • サインボール
  • サイン色紙(松井秀喜選手、坂本勇人選手)
  • ジャビット君

コナングッズ

コナン関連グッズの数々

  • ワイン
  • お皿
  • 時計
  • ぬいぐるみ

映画グッズ

  • ゴジラ
  • ミニオンズ
  • 探偵物語
  • となりのトトロ

漫画・アニメグッズ

  • ガンダム
  • 鉄人28号
  • ゲゲゲの鬼太郎

などなどが飾られていました。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココがポイント[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]漫画家様達のサイン色紙[/st-cmemo]
 

  • あだち充先生
  • ちばてつや先生
  • モンキーパンチ先生

が紹介されていて、
「俺の漫画家の師匠」だそうです!
他にも

  • 高橋留美子先生
  • 島本和彦先生

のサインも!
お宝グッズの中で一番大事にしているものはあだち充先生のサイン
「もしこのアトリエが火事になったらあだち先生のサインを持って逃げる」
とコメント。
大切な師匠なんですね。
[adsense]

大好きな探偵について

先生の大好きな役者さんは松田優作さんだそうです。
松田さんといえば「探偵物語」の主役。
先生の一番大好きな探偵だそうです。「工藤新一」の工藤はここから取られたのだそう。
※工藤俊作という役名。
※新一のお父さん「工藤優作」の優作は松田優作から取ったのも有名なお話とのこと。

青山先生の出身小学校「大栄小学校」のアレに!

青山先生の出身小学校もクイズとして紹介されていましたよ。
青山先生の出身校「大栄小学校」の卒業証書の裏には
コナンと少年探偵団のイラストが描かれています。
ちなみに中学校には新一と蘭が描かれていますよ。
どっちもいいですね!

青山先生の地元鳥取県北栄町の町おこし

先生の地元の町おこしの話題も。

  • 青山剛昌ふるさと館
  • コナン駅
  • コナン大橋

等を紹介。
また鳥取空港が2015年から鳥取砂丘コナン空港という名前になったことも紹介されていました。
コナンの聖地となってるわけです。
至るところにコナンの姿があり、ファンにはたまらない場所となっています。
(行ってみたい)

オリジナルストーリーのアニメが人気という話題も

テレビアニメオリジナルのストーリーも人気だと紹介されていました。

  • 女子大生がネットで誹謗中傷されたからという理由で殺人事件に発展したいうストーリー
  • 世界一受けたい授業をモチーフにしたオリジナルストーリー

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]犯人は死なない。コナンの人気の秘密[/st-minihukidashi]
犯人は罪を償ってもらうため、絶対に死なせないという
青山先生のポリシーも語られていました。
一度だけ犯人が自殺してしまうストーリーは一度だけありましたが、
それがコナンが二度と犯人は死なせないという誓いを立てた回になったそうです。

クイズ、コナンは○○しない

ココでクイズになっていたのは、
 
コナンは○○をしない。
何をしないんでしょう?
 
答えは泣かない。
感情に流されると頼りなげに見えるから。という理由でコナンは泣かないんだそうです。
 
※ただし、ぶつけたとか怪我をしたという生理的な理由では
泣くんだそうですよ。可愛いですね。

トリックについて

死因・死亡推定時刻について
先生の弟さんがお医者さんなので聞いて参考するそうです。
一歳下の三男坊は車の整備士さん
車のことはその方に聞いているそう。

トリックに関してのクイズ

すりガラスに○○を使うと透けてみえるようになる
というトリックに関するクイズが出ていましたよ。
さて、何を使うと透けて見えるんでしたっけ?
 
アニメを見た方はおわかりですね^^
 
答えはセロハンテープです。
すりガラスのざらざらしたほうにセロハンテープをはると
透けて見えるようになるんですね。
すりガラスはガラスの表面に細かい傷をつけて光の乱反射で曇らせて見えにくくしているので
セロハンテープを張ることにより平らになって透けて見えるという答えも出していました。

また、実際にあった話をモチーフに取り入れるという話も。

1996年ウインブルドン選手権
シュテフィ・グラフvs伊達公子
の試合の時に選手に
Steffi, will you marry me?(シュテフィ、結婚してくれる?)
と観客がというと
How much money do you have?(あなたお金いくらもってるの?)
という実際にあったやりとりを
剛昌先生が面白いと思ってモチーフにしたんだそうです。
これがコナンでは
I’ll help you!(あなたを助けてあげられるよ)
I’m a Holmes’ apprentice!(ぼくはホームズの弟子なんだから)
というシーンになっていました!
他にもゲストさんがU字ロックをリボンを使って外側から締めるというトリックに挑戦していましたよ。
またぜひ、特集してもらいたいですね!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]あわせて読みたい[/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”関連” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
【名探偵コナン】最新 映画 紺青の拳 シンガポールツアーに行ってみたい
【名探偵コナン】 紅の修学旅行編に出てくる京都観光スポット
[/st-mybox]
 
 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる