こんにちは。
私は前々から周囲のママ友さんたちを見て常々思っていることがあります。
なぜ、こんな優秀な女性達が自分を卑下し、遠慮しているのか、と。
ママ友さん達、遠慮深い人が本当多いな・・・。と思ってしまうんです。
私から見て本当に凄い方がいるのに、凄く謙遜されてるんですよ!
そのことが勿体なくて、記事にしてみました。
【体験談】幼稚園の同じ学年のママさん達が凄すぎた。
私が「主婦の皆さん、謙虚すぎますよ・・・」こう考えたのにはある出来事があります。
それは、息子の幼稚園の謝恩会の時です。
幼稚園の謝恩会は保護者が企画・運営を行うところが多いですよね。
その謝恩会の準備の時にですよ。同じ学年のママさん達(うちの幼稚園は約50名ほど)で
有志で謝恩会の役割決めをしました。
3年間役をやっていなかった方も、やったことのある方も「できそうだな」という役割で
結構手を挙げてくださり、役はすんなりきまりました。
すると出るわ出るわ・・・凄技を持ったママさん達が!
ピアノの先生、司会の仕事をしてるママ、アイシングクッキーの先生、元学校の先生
そんな力が集まったら、あっという間に謝恩会の準備は整い、
生演奏付き、司会進行ばっちりの超クオリティの高い謝恩会が出来上がっておりました・・・・。
段取り完璧。皆号泣。
最後はアイシングクッキーの先生であるママさんが、全員に作ってくれた幼稚園のロゴ入り、
超可愛いクッキーのお土産付きでした。
(幼稚園のロゴ入りなのでここに写真が載せられず、残念です!本当可愛かったんですよ!)
3年間一緒だったのに、言ってくれないからわからなかったのですが、色々な才能をお持ちのママさん達がゴロゴロいたのです。。
謝恩会中もてきぱき動いて、凄いんですよ。私、ぼーっとしちゃいました。
普段はニコニコして幼稚園の行事に参加して、何気ない話しかしなかったからわからないのですが
活躍できる人本当多いです。
でも、そんなママさん達、1対1でしゃべると、「いやいや、私なんて・・・」と謙遜されるのですよね・・・。みんな。なぜ。
なぜ、優秀な主婦が遠慮がちにしているのか
主婦の皆さんが、謙遜するのには考えられる理由はいくつかあります。
1.自分には能力がないと思いこんでいる
例えば20代後半で結婚して、主婦になっていれば、それまでの人生のうちで得てきたものがあるはずなのに、自分は特別なことをしてきていないから、何も能力がないと思っている方が多いすぎます。
凄い能力があるのに、自分にとっては当たり前のことで、皆できると思っているため、自分には世の中に価値提供できるものではないと思っています。
そういった心理的状況は「社会的需要の見逃し」と言うそうです。
例えば、ママ友で料理が上手い、整理整頓が上手、手先が器用で小物作りが上手い、野菜作りが上手という方がいます。しかし、彼女たちはそういったことには価値がないと思いこんでしまっています。
凄いですね!と褒めても「こんなのは家事だから誰でもできる」「ただ好きだからやってるだけ」という答えが帰ってきて特に凄いとも思っていません。
仕事なんてできない、家事や趣味を生かした仕事なんて私にできるはずなどない。と思っているようです。
他にも分析能力や会話力があるのに気づいてなかったりします。
実にもったいないことです。その能力で、お金を稼いだりすることもできるはずなのに。
2.夫や上司にダメ出しをされ続け、自信を失っている
家庭内でいつも注意されたり、けなされたりしているうちにすっかり自信を失い「自分は何もできないんだ」と思っている方にも会います。
家庭では妻と夫だけで、客観的に見てくれる人がいない場合が多いので、夫から言われた厳しい忠告をそのまま真に受ける人が多いですが、相当なレベルまで家事を完璧にやっている方を何人も見てます。
他人から見たら細部まで行き届いた家事をこなしているママ友が旦那にけなされ続けている姿も見ています。心が痛みます。
旦那は高水準の家事に気づかず、ほんのちょっとのミスで妻を攻撃して傷つけたりしているのです。
清潔な部屋、美味しいご飯、子供の生活・教育への気配り、家計のやりくり。さらには家事の合間に仕事にも出て、これ以上なくベストを尽くしている主婦の方が「私なんて・・・」と謙遜しています。
私なんか「いやいや凄すぎですし、十分ですよ!」と言いたくなります。ほんと。
こんな女性も実に勿体ないです。相当の能力がないとこれだけの家事育児はこなせないんですよ。
前の職場の上司に怒られ続けて、「自分は何をやってもダメ」と思いこんでいる女性もいました。
職場は合う、合わないがありますし、意地の悪い上司が落ち度もないのにストレス発散に攻撃していただけかもしれません。
それなのに「私は仕事ができない人間だ」などと思いこんでいる人もいます。
別の場所で花開く場合もあるのに、きっとどこへ行ってもだめなんだろうと、自分の能力に気づかずに埋もれさせています。
人間は自分のことはなかなか客観視できないという性質があります。
真面目で素直な人ほど、言われたことを真に受けてしまい、暗くなっています。
そんな落ち込んでいる女性をみると「そんなことないのに!自信持って!」と言いたくなります。
3.今は子供ファースト、何もする気はありません
謙遜している女性の中にはあえて能力を出さない方もいますね。
とにかく今は子供のために全力を注ぎたい!と思っていて、自分の能力は保留にしている方もいるでしょう。
色々できるけど、色々やらないと決めている女性です。
その場合は、「私なんて、今は何もする気ないし、今できないですから。」と上記2例とは違った意味での謙遜ですよね。
自分の方向性が決まっているので、どんどん頑張って言ってほしいと思うばかりです。
謙遜しないで。凄いですよ。
ネガティブ思考や、旦那に言われた言葉で「わたしなんて」と思わないでほしい。それだけで記事にしました。
自分で気がついていないだけで素晴らしい才能があるはずです。
そう声をかけたい女性が沢山います。
周囲のママ友にも凄い方が沢山いて、「あなたがお持ちのその能力は凄いですよ!そんな謙遜しないで~!」と言いなくなりますが、言って回ると怪しまれそうなので言いません。そのかわりこの記事で言っておきます。
ぜひ、自分に何ができるか自分を客観視してみてください。
自分が当たり前と思っていることが、実は周囲からは「才能!」と思われることが多いんです。
【まとめ】
いかがだったでしょうか?
様々な仕事ができる、優秀な主婦の方が小さくなって静かに過ごしています。
その能力、謙遜せずに発揮して欲しいと思います。
ここまで読んでくださって「私には才能なんてないし。これは私のことじゃないな」と思った主婦の方、それです。それが違うの!
是非とも、気付いてください。凄い女性沢山います!
私も自分はアホと思いつつ、出来ることをやっております。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント