こんにちは。
ワッサー大好き主婦です!
去年、夏休みに千葉県から小学生2人がうちにホームステイに来たんです。
その時、2人にワッサーを出したらこの美味しい果物を知らなかったんです。
静岡出身のママ友がうちに遊びに来た時にワッサーを出したら、そのママも「見たことはあるけど買ったことがない。」と言っていて、衝撃を受けました。
なんですと。
ワッサーを知らないなんて勿体無い!
まだ知らない方のために、お伝えしたい一心で記事にしておきます。
激推しフルーツです。これから旬ですよー。
そもそもワッサーとは?
ワッサーは桃とネクタリンの自然交配によってできた品種です。
長野県須坂市で生まれた果物で平成2年に品種登録されました。
「山根白桃」と「水野ネクタリン」を育てていた果樹園で自然発生的にできた果物です。(JA長野のサイトより)
ワッサーの特徴
ワッサーの特徴は桃より小ぶりで、切ってみると果肉はやや黄色です。
食感が硬めで、桃ほど甘くなく、ネクタリンほど酸っぱくないんです。
食べ方は桃と同じように皮を向いて食べます。
まだまだ、市場に出回っている数が少ないとのこと。だから認知度低いんですね。
ワッサーのここがいい!
ワッサの良さを紹介しておきます。
桃より硬く、ネクタリンより甘い
桃は柔らかくてトロトロよりもちょっとコリコリしている方が好み!というな人いますよね。私もそうです!
ワッサーは熟れてきてもグジュグジュになりません。固さをキープしてくれます。
ワッサーは桃は固めが好み!という人は絶対に好きになりますよ。
しばらく置いておいて、熟れちゃったかな?という時でもコリコリ食感感が楽しめます。
桃より低価格
桃はとても高いですよね。たくさん食べたいですが、家計に響くのでたまーにご馳走として食べる程度。
ワッサーは桃より3割くらい安いので沢山食べられて、子供も大喜び!
うちはそのまま切ってたべることが多いです!
お好みでヨーグルトに入れたり、焼き菓子に入れたり、硬めなのでコンポートを作ったりするのにも最適です。
おしゃれな方はサラダに入れたりするそうですよ!
まだまだ市場に出回ってないレアなフルーツ!
千葉県からきた小学生2人も、うちで初めて食べてみたママ友も「美味しい!」と言ってましたよ!
都会では入手できないようですね。
市場に出回りが少なく、知られてないのが悲しい事実・・・。
もっと沢山の人にこの固めで安いワッサーを食べてもらいたいと思ってます。
ネット通販では入手可能。これから旬!早期予約受付中ですよ。
|
川中島は桃の名産地です!!
|
訳ありワッサーはお買い得です!!レビューを書いてさらに200円オフだそうです。^^
7月中旬〜お盆までが旬。お盆を過ぎたらそろそろ終わりの季節です。
本当は今すぐ食べていただき感想を教えていただきたいぐらい!
ワッサー大好き仲間を増やしたいです!
まだ試してない方は、1回お試しを〜。
ではでは
コメント