コロナの時代。主婦は在宅ワークで稼ぐことができるのか。

こんにちは。

2019年パートを辞めて、在宅ワークで働き出した主婦です。

去年の夏には夢にも思っていなかった世界になってしまいました。

コロナ禍と呼ばれるこの時代。

2020年がこんなになることを誰が想像してたでしょう・・。

私は2020年の2月に2020やりたいことリストを記事にしました。

2020年に期待し、わくわくしていました。今読み返してもその期待感がわかります。

でも、その時思い描いていたものはほとんど難しくなっちゃいました。

とくに旅行や遠出する関係は。汗

仕事の面でも「稼ぐぞー!おりゃー!」と決意を込めて書いてますがどうなったでしょう?

今日はそのことを記事にしたいと思います。

このような時代にあって、会社勤めしていない私のような在宅ワーカーは稼げているんでしょうか?

この記事で私は「大丈夫でしたよ!この方法をすれば稼げます!」とか稼げる方法は書きません。

普通に在宅ワーカーとしての今の私をお伝えしておきます。

その方が、一例として役に立つと思いますから。^^

目次

コロナ禍。在宅ワーカーな私の現状

さて、結論から言うと、私は今のところ、在宅ワーカーとしてやっていけています。

むちゃくちゃ稼いでる!と言う感じでもないし、超苦境!でもないです。

確かに、コロナの影響でインバウンド関係のお仕事は3月頃から減りました。

が、EC関係(楽天、ヤフーショッピングなど)はむしろ忙しくなりました。

皆さん、外出を避け、ネット通販を選ぶ時代です。通販業界は4月から2倍も売り上げが上がったとか・・。

私もネットショップ関係で仕事をいただいており、今も定期的にお仕事をいただけてます。

在宅ワークはもはや当たり前

家でお仕事をいただけていると書きましたが、今や家で仕事=在宅ワーク(テレワーク?)は当たり前になりましたよね。

去年7月に「在宅で働いてるんだ」と友人に言うと「へえ!」と驚かれたものでしたが、

今となれば「ふーん(だろうね)」と言う感じ。

すっかり変わったものです。

その影響で、ネットで受注できる仕事は増えましたよね。

これからもネット上で仕事を完結させることは普通になってくるでしょう。

もう全然珍しいことじゃなくなってますね。^^;

つまり、在宅ワーカー主婦の仕事はなくならない ということになると思います。

私の稼ぐ金額はネットビジネスの世界からすれば少ないですが、細々でもパートに出るぐらいかそれ以上にはなってます。

私みたいなポンコツでもなんとかなってます。

在宅で仕事をするというのはこれからの時代の主流だろうし、普通に働き方の1つの手段だろうと思います。

恐れず、できることころから始めればいいと思います。

コロナの時代。在宅でできること、なんでも挑戦しています。

今、私はいろんなことに挑戦しています。ちょっと挙げてみますね。

  1. 楽天・ヤフーの商品ページ作成の仕事
  2. プログラミング講座のアシスタント
  3. メルカリ
  4. イラスト描き
  5. ブログ

とにかく家でPCを使ってできそうなことを、片っ端からやっている感じです。

あわわのアイコン画像あわわ
手を出しすぎかも・・

中でも、イラストを描き始めたのは2020年4月末にツイッターの企画でアイコンを描かせていただいてからです。

こちらがその企画ツイートです

pic.twitter.com/ApMomD5mSz

すごく緊張して、もう無理・・とドキドキしながら企画のツイートをしたのを思い出します。

が、結果、アイコンを描かせいただいたことで、

ツイッター上で仲良しの方も沢山できて、得るものが沢山ありました!

やって本当によかった!!

その後イラストのご依頼もいただけるようになりました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

在宅ワーカー主婦のこれから〜稼ぐために〜

秋からはプログラミング講座のアシスタントの仕事が入っています。

それをいい機会と捉えて、プログラミングの勉強を頑張ったり

また、もっとブログやインスタを真剣にとりくんでいきたいと思っています。

ネット上では何百万円稼ぎました!なんて華やかな宣言が飛び交ってますが、私なんて地味なもんです。

でも在宅で稼げる可能性は大。一生懸命考えて、新しいことに挑戦しようと思っています。

まとめ コロナの時代。主婦は在宅ワークは稼げるか?

このコロナの時代。主婦は在宅ワークは稼げるか?という問いには、

可能!稼げますよ!

と答えたいです。

金額は個人の努力次第ですが。

テレワークが普及した今、家でやれることは増えています。

挑戦しないのは勿体ない!

ぜひ百聞は一見にしかずでやってみてください。

この記事がちょっとでもお役に立てれば幸いです。

もしよかったら挑戦したこと教えてください!

お待ちしてます!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる