主婦向けの在宅ワークセミナーに参加して、色々学べた件

こんにちは。
パートと在宅ワーク半々で暮らしている主婦です。
先日、在宅ワークのセミナーに行ってきました。

[memo title=”MEMO”]この記事は2019年7月に作成した記事です。現在はパートを退職し、在宅ワークのみで暮らしております。[/memo]

そこで色々在宅ワークの実際について教えていただきました。
リアルな声を沢山聞けて本当に有意義な時間でした。
今日はその時のことをシェアしたいと思います。
これから、在宅ワークをしてみたい、セミナーに参加を検討中という方の参考になれば嬉しいです。

目次

在宅ワークセミナーとは?

私が参加した在宅ワークセミナーは、私の住む街の仕事と家庭を両立する為の支援事業として開催されたもので、近隣の市と私の市に住む主婦の方が対象のものでした。

多くの企業やNPO法人が主催で開催しているようです。
私の行ったセミナーはどうやら定期的に開催されているようで、私の時は第6回目でした。
在宅ワーク、聞いたことはあるけれども、

  • 具体的にどうやるのかわからない。
  • どういう働き方になの?
  • どれくらい稼げるの?

など、実際に在宅ワークで働いている方に登壇していただき、はじめたきっかけ、どれぐらい稼げるの?どうやって仕事を探すの?ということを教えていただけました。
今回のセミナーでは在宅ワークのスキルを身につける講座の紹介もありました。また、在宅ワーク希望者としての登録もできるようになっていましたよ。
地域の広報などに載っていたり、公共施設にチラシが置いてあり、そういう所をチェックすると見つかるセミナーです。

在宅ワークセミナー、色々学べました。

在宅ワーク希望者は多いです。

まず、行ってみて驚いたのが参加者が多かった!ということ。80人いたでしょうか。
私はアラフォー主婦ですが、20代、30代、50代の女性が沢山もいらっしゃっていました。(男性はスタッフの方2人だけでした。)
妊婦さんもちらほら。託児つきだったので、お子さんを預けて来た。という方も多かったかもしれません。
私の地域は田舎なのでこれだけ人がちゃんと集まるセミナーはあまりないですよ。
つまり多くの女性が、「家で仕事をする」ということに興味があるのだと思います。

外で働けない事情がある方ばかり

セミナーがはじまり、まず司会者の方が、このセミナーの主旨を説明してくださいました。

  • 今、増えているということ。
  • その割にはあまりよく知られていないということ。
  • 今回のセミナーが在宅ワークを始めるきっかけしてくださいとのこと。

その後、6~8人のグループに分かれて自己紹介をしました。
初めての人と話すことになり、かなり緊張しました!
が、現在在宅ワークをされているというスタッフの女性が1人ついてくださって、その方が突破口となり、それぞれ、なぜ自分が在宅ワークに興味をもったかを説明していきました。
まず、スタッフの女性は子供が小さかった時、家でできる仕事を探しており、その時にグラフィックデザインの勉強を始め、今ではお仕事をいただき、順調にやっているということでした。
その後、今回さんかされた在宅ワーク希望の皆さんの話を伺うと
外で働きたいけど、事情があってできない
が圧倒的でした。
理由は

  • 子供が小さい
  • 夫が自営業だが、家計を助けるため
  • 転勤族のため、いつ引っ越すかわからないから
  • 妊娠中(初めて、2人目両方)
  • 親を介護している

等の理由でした。中でも子供がいるから。という理由が多かった気がします。仕事をして稼ぎたいが、子供とも一緒にいたい、そんなママさん達が解決策として、在宅ワークという働き方を考えているようです。

理想と現実の差 稼げている人が少ない!?

グループトークでそれぞれの主婦の方の悩みを知り、なんとなく打ち解けてきたところで一回自己紹介は終了。
今度は講師として在宅ワークを紹介している企業の方に登壇していただき、説明を受けました。
そこで、知ったのは
現実は甘くない。
ということ。
その企業に登録している在宅ワーカーの平均の月収額が1~3万円
なんだそうです。
で、さらに在宅ワークをスタート時はさらに少ないんだそうです。
最初は月数千円からスタートする場合が多いんだそう。
もちろんその後上手くいって、それ3万円以上稼いでいる人も沢山いるそうです。
そうなるためにはそれなりのスキルを求められ、個人として責任をもって仕事を請け負う覚悟が必要ということでした。
確かにそれはそうです。
お仕事をくださるクライアントさんにとっては、始めたての主婦だとて関係ありません。
ほぼ素人でもベテランのバリバリフリーランスでもお金を払うことは同じ、払うんだから、きちっと仕事をしてもらわないと困るでしょう。
在宅ワークは「個人」として仕事を請け負うことが多く、実力が求められるシビアな世界です。
それゆえに、仕事をきちっとやりぬいて実績を増やせば、信頼され、大きな仕事もいただけるようになるということです。
そうなれば月5万、いえ、それ以上に稼ぐことが可能になります。
もし、時間を拘束されず、月5万円~10万円を自宅で稼げたら相当魅力的ですよね。
参加したセミナーでは1~3万円が平均ですが、たとえばライティングやプログラミングなど在宅ワークで需要のあるスキルを身につけて、普通のサラリーマンくらいの月収を手に入れている方もいるそうです。
でも、それはまだまだごく一部ということなのでしょう。
同じく在宅ワーカーを目指す私もまだまだですし。汗

周囲の理解が得られにくい

次に、お話してくださったのは、家でプログラマーとして仕事をされている方でした。
その方もやはり子供が小さい時にプログラミングスキルを身に着け、現在は個人事業主として仕事をされているそうです。
その方の話で刺さったのは、在宅ワークという働き方はまだまだ、周囲の理解が得られにくいという事実です。
夫が出勤、子供が登校した後に家事をこなし、仕事をし、子供が夕方帰ってきて仕事に集中ができなくなる前に一旦切り上げ、夕飯の支度をし、夫が帰宅、夕食、風呂、就寝した後、また残った仕事をされているそうです。
そうなると、夫も子供も妻(母)の仕事をしている姿を一切見ていないので、
お母さんは本当に仕事をしているの?
となってしまうんだそうです。
バリバリしとるわい!!と言いたくなるんだとか。^^;
さらには、夫から「今日家にいるんでしょ?銀行行っておいて」とか「あの用事すませといて」などと言われてしまうんだそう・・・。
両親からも、「就職したらどうだい?」と心配されたりと、
家でぼーっとしている。
と思われたりするそうですよ。
宅ワークはまだまだ周囲に理解されづらいようです。

自己責任で頑張る

在宅ワークはとにかく、自分で頑張ることが大事だそう。
仕事への時間配分、取り組み方。すべて自分の裁量にゆだねられます。
頑張らなければお小遣い程度ですし、金額が稼げるようになれば、お小遣いを稼ぐ主婦の在宅ワーカーからフリーランサーという部類への転身も可能です。
時間にしばられず、家で仕事ができるのが魅力です。
自分の責任でどこまでも頑張れるのが在宅ワークのいいところでもあります。

それぞれきっかけ、思いに共感した

講師の先生のお話の後はその他の在宅ワークをしている主婦の方からお話を伺いました。
数人の方から話を聞けましたが、在宅ワーカーになったきっかけで多かったのは、結婚して子供を出産のため、仕事を辞めた。でした。
そこを転機として、家でできる仕事がないか探した結果、家でデザインやライティング、プログラミング等などの仕事を始めたということです。
そんな皆さんのお話の中で、共感したのは、
主婦はどうしても自分のことはおいておき、家族が最優先になってしまう。けれど、自分の力で稼げるようになり、それで人から感謝されるようになると充実感が違う。
ということでした。
結婚する前は自分で目標にして頑張っていたこともあったのに、家族ができるとまず家族が頑張れるようにしてあげたい、と思いますよね。
なかなか自分のことはどうでもよくなってしまうんです。
お金を稼ぐ事以外に自分で何かを生み出す充実感が在宅ワークにはあると言っていました。
かなりの数の主婦の方が集まっても、やはり皆同じように、それぞれ家庭の事情がありながらも頑張って何かやろうと思っている前向きな方たちばかりで、勇気をもらえました。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の在宅ワークに参加してみて良かったと思いました。
同じような境遇の主婦の方たちに出会い、話を聞けて非常に参考になりました。
セミナーで知ったのは在宅ワークといえど甘くないということです。
毎月数千円~1万円くらいのお小遣いならば、簡単にできるかもしれません。
ただ、まとまったお金を自宅で稼ぎたいと思うなら、やはり真剣にとりくんで、しっかりと仕事を請け負い、地道にやっていったほうがいいのです。
もし、ご自宅近くで在宅ワークのセミナーを開催されていたら、行ってみてはいかがでしょうか?
同じ境遇の人に合えて勇気がもらえます!
ただ、注意しなければならないことが・・・よく「自宅で簡単!お小遣い稼ぎご紹介します!」と紹介されたセミナーも目にします。
私が行ったのは市が支援していたもので、場所も市の公共施設を利用したセミナーでした。
信用できるな、と思ったので受講できましたが、怪しげなセミナー出てしまうと、情報商材などを売りつけられかねません。儲かるという言葉に安易に飛びつかず、信頼できる場所で、コツコツやっていくことをおすすめします。

[card2 id=”2483,3235″]

ではでは

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2019年パートを退職して、自宅で幸せに働く主婦です。
在宅ワークや日々の暮らしについて書いています。

コメント

コメントする

目次
閉じる